【Amazonタイムセール祭】ロボット掃除機からサーキュレーター、ポータブル電源にHIKSEMIの2TB SSDまで。なんでも安いAmazonタイムセール祭り
季節は6月。梅雨入りの季節らしく大型台風が日本列島に向かっており、季節の変化を日に日に感じる時期になってきました。そんなタイミングでAmazonでは6月4日までの期間限定でタイムセール祭りを開催。これからの季節を快適に過ごすための生活家電からお酒まで何でもセール中。ぜひ、このセールで気になっていたものを購入してみては。
多湿な季節こそ床掃除を。ロボット掃除機とサイクロン掃除機がお買い得
高温多湿なこれからの季節は、とにかくすぐに虫、特に黒いやつが床掃除を油断すると登場します。対策はシンプルでとにかく床をきれいにしておくこと。ちょっとした食べ物のカス等が黒いやつを引き付けてしまうわけ。
そんなときの強い味方がロボット掃除機。毎日指定したタイミングで部屋全体を掃除してくれるため常に床を清潔にしてくれます。当ブログでもレビューをしており、そしてこのセールでもおなじみなのがECOVACSのDEEBOT
N8+。水拭きと吸引掃除ができるのは当たり前で、自動でゴミも収集してくれるという製品。45,700円ならもう導入しても良いのでは。
DEEBOT N8+
posted with
カエレバ
ゴミ収集機能を搭載したロボット掃除機は、以前は一部のメーカー製に限られていました。しかし、最近では新興メーカーも含めて高機能な製品が多く登場。Wi-FiルーターでおなじみのTP-Linkからもロボット掃除機、Tapo RV10 Plusが登場中。36,800円でゴミ収集機も、モップによる清掃にも対応したTP-Link Tapo RV10 Plusが購入できます。
TP-Link Tapo RV10 Plus
posted with
カエレバ
ロボット掃除機は非常に便利ですが、細かい場所はどうしても掃除しきれないことも。そんなときには充電式で駆動できるサイクロン掃除機を持っておくと便利かも。当ブログでも以前レビューしたEICOBOT
A10がおすすめ。6,879円で購入可能です。
雨の時期だからこそ。除湿機にサーキュレーター、ポータブル電源
6月からの梅雨本番を前に、準備しておきたいのが除湿機。外干しができないだけでなく、部屋の中も湿度が高いせいで洗濯物が乾きづらいもの。生乾きだと匂いもつくし、そもそもすぐに着れないしと不便なことこの上ありません。3Lの大型タンクを搭載した除湿機が8,760円、これは結構良いかも。
部屋干しした洗濯物をきちんと乾かせたいなら絶対に買うべきなのがサーキュレーター。除湿機で乾燥させても風がなければ結局乾かないし、無理やり乾かすという意味でも重要。また、夏場の冷房の効果を最大限に発揮させるためにもサーキュレーターはマスト。私はほぼ1日中回してます。買うなら静音のDCモータータイプ一択。5,880円なら買うべき。
台風の襲来と合わせて線状降水帯によって東京でも大雨が続いており、河川の氾濫や停電が不安になる時期。なにせ停電したり避難をする際には電気が使えないわけで、現代の生命線であるスマートフォンの利用が危うくなってしまいます。モバイルバッテリーは20,000mAhのものでもせいぜい1日分をもたせるのが精一杯。ポータブル電源を一つは持っておくべきです。26,800円で簡易UPS付きなら勝手損はないはず。
夏に向けてスキンケアを。毛を剃るか除毛するか
除毛クリームはたしかに優秀ですが、とはいえ常に生えてくる毛とのイタチごっこにもなってしまいます。そんなときにはシェーバーを利用するべきなのですが、最近の悩みがボディーシェーバーでの剃り残しと皮膚への傷。そして達した結論が男性でも女性向けのシェーバーを使えばよいのでは、ということ。歯の数も多く、かつ肌への負担の少なさそうなUnibonoのボディーシェーバーが2,799円です。
SSDの価格破壊が進行中。HIKSEMIの232層TLC搭載2TB SSDが1.4万円など
SSDの価格が壊れちゃった。いつまでこの価格となるかはSamsungの減産計画もあり分かりませんがとにかく今は安い。買っておきましょう。YMTCの232層 TLCを搭載してモンスタースペックと言われるHIKSEMIの2TB NVMe SSDが14,980円です。2TBです。
Samsungの980 Proの2TBモデルもいつの間にか2万円を切ってきました。最大転送速度は最近の中華メーカーに劣りますが、コントローラーもNANDチップも、全部自社で賄っているSamsungの安心感を買うならこっち。2TBで2万円切ってるなんて今だけかも。
Samsung EVO 980 Pro
posted with カエレバ
最近はRAMの価格もおかしくなっちゃいました。3200Mhz動作の16GB RAM×2で7980円。TeamはDDR4のRAMを投げ売りしたいのでしょうか。ちなみに、ノート用のRAMも16GB×2で同じく7,980円です。私みたいに小型PCがたくさん転がっている方はぜひ。
Blackviewのブランド、Oscalからは最新のAndroid 12搭載のスマートフォンが登場。UNISOC T606に90Hz駆動のディスプレイ、5,000万画素のカメラを搭載したミドルスペックモデル。クーポン諸々を利用すると15,672円です。
DEEBOT N8+
posted with
カエレバ
この記事をシェアする
Labels
セール情報
コメントを残す
0 件のコメント :