 |
Nikon AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR |
先週末の20日、熊本でていなさん主催のフォトウォーク
「ていにゃんぽ熊本」が開催されたので東京から
飛行機に飛び乗って参加してきました。実は私自身はフォトウォークに参加するのは
初めて。ていにゃん以外は
全員初対面という色々と不安になる要素しかない状態でしたが、最高に楽しんで来たのでレポート。一緒に回ってくださった皆様、ありがとうございました!
今回の参加者のみなさま
【YONGNUO YN85mm F1.8N】ついにNikon向けも登場!カリッと決める、わずか2万円強で買えるAF搭載YONGNUO YN85mm F1.8レビュー
【ガジェ獣2018】フルサイズ一眼レフー最後はフルサイズに人はたどり着く。Nikon D750レビュー
東京の民の朝は早い...飛行機で熊本へ、そしてラーメンへ
 |
Nikon AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR |
今回のフォトウォークの集合時間は、熊本の新市街に12時。この時間までに熊本に着くためには羽田空港から熊本への
第一便である必要があります。前夜に終電まで飲み会に参加し、
スーツを着たまま蒲田のナインアワーズまで移動し宿泊。翌朝は朝8時40分の飛行機に間に合わせるべく
6時半には起床し、羽田空港へ。遠征してフォトウォークに参加するガチ勢の朝は
早いんです。
 |
Nikon AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR |
 |
今回の主催者ていなさん(YONGNUO YN85mm F1.8) |
飛行機は定刻に阿蘇くまもと空港に到着。あまりの眠気にクラスJで
爆睡していた私は、ランディングの衝撃で目覚める始末。空港からはすぐにバスに飛び乗り、熊本での宿、東横イン熊本駅前に移動。荷物を預けたらすぐに新市街に移動し、おっぺしゃんラーメン熊本店へ。熊本ラーメンのお店でありがながら発祥は
仙台という不思議なお店。
九州は博多のとんこつラーメンから始まり、各地で独自のラーメンが発展。熊本ラーメンも豚骨の系統ですが、鶏ガラもはいってマイルドな仕上がりに。でも、鹿児島のあっさり豚骨ラーメンとはまた違うのも一興でした。
熊本城で陣太鼓ソフトを、地酒を食す!というか85mm最高では?
 |
シュンスケさん(YONGNUO YN85mm F1.8) |
 |
つよしさん(YONGNUO YN85mm F1.8) |
 |
Kazuさん(YONGNUO YN85mm F1.8) |
ラーメンを食べたら集合場所で参加者の皆さんとご挨拶。年齢層も結構幅広く、また持ち寄ったカメラも思い思いで集合。驚くべきことに今回は
SONYは0人。Nikonは私とKazuさんのみ(KazuさんはNikon F2)。フルサイズデジタル一眼レフはオンリーワンと、定番のモデルのハズがアウェイでした。ちなみに、
フジフィルムだらけで九州はカメラのメーカー別のシェアがどうやら
全国とは異なるみたいです。
 |
陣太鼓ソフトクリーム(YONGNUO YN85mm F1.8) |
まずは新市街から徒歩で熊本城へ移動。ちょうど麓(?)のところでは熊本銘菓陣太鼓を使った陣太鼓ソフトが販売中。暑い中歩いてきたんだからいいよね?ってことで、開始早々陣太鼓ソフトを頂きます。
 |
熊本城(YONGNUO YN85mm F1.8) |
 |
oyuさん(YONGNUO YN85mm F1.8) |
 |
加藤神社にて(YONGNUO YN85mm F1.8) |
 |
写真を撮る人たち(YONGNUO YN85mm F1.8) |
 |
これほしい(YONGNUO YN85mm F1.8) |
 |
ていにゃん(YONGNUO YN85mm F1.8) |
 |
ていにゃん(YONGNUO YN85mm F1.8) |
 |
写真を撮るoyuさんを撮るぽんたさん(YONGNUO YN85mm F1.8) |
 |
あじさい(YONGNUO YN85mm F1.8) |
陣太鼓ソフトで涼んだあとは熊本城の本丸へ移動。未だ再建途中の天守閣を横目に加藤神社まで進みます。にしても、みんな思い思いににパシャパシャしていくわけで、お互いに撮りあったり
ていにゃんの撮影会が行われたり。ファインダーを使わないで写真を撮る様子って、撮影者の表情がよく見えていい感じなのもちょっとした発見です。
 |
ビールとか(YONGNUO YN85mm F1.8) |
熊本城から戻ってきたらのどが渇いてきたので水分補給。なんだか良さげなお酒やさんがあったので入ってみることに。私は手前の
クラフトビール(不知火浪漫麦酒ソレイユ)をいただきます。ソレイユはかなりまろやかな味わいで、疲れてた体には最高の一杯になりました。
ちなみに、ここまでの写真はほぼNikon D750に
YONGNUO YN85mm F1.8をつけて撮影したもの。詳細な撮影設定は各写真にクレジットで入れているのでご確認いただければと思いますが、結構よく撮れてません?特に、人を撮ったときには、その進化を発揮してくれてる感じ。確かな解像力と中望遠単焦点ならではのボケ味が最高です。
【YONGNUO YN85mm F1.8N】ついにNikon向けも登場!カリッと決める、わずか2万円強で買えるAF搭載YONGNUO YN85mm F1.8レビュー
【ガジェ獣2018】フルサイズ一眼レフー最後はフルサイズに人はたどり着く。Nikon D750レビュー
河原町ー廃墟のようで営業中。最高のフォトスポットでした
 |
kazuさんの笑顔が素敵(YONGNUO YN85mm F1.8) |
 |
にゃん(YONGNUO YN85mm F1.8) |
 |
Nikon AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR |
 |
Nikon AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR |
 |
Nikon AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR |
 |
Nikon AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR |
熊本城の散策を終えたあとは、市電に揺られて河原町まで移動。ちょうど中に入ったあたりから雨が振り始め、タイミング的にはちょうどいい感じ。
廃墟のように見えてしまう場所ですが、実は中はちゃんと
営業中。
もともとは繊維問屋街でしたが、繊維産業の衰退とともに一時はかなり落ち込んだとか。ただ、この現実離れした空間にノスタルジーを感じて観光スポットになってきたとか。基本的には「静」の空間ですがフォトウォークのメンバーが写り込んでるとちょっといい感じになりません...?
 |
Nikon AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR |
天気が若干好転したタイミングを狙って、再び市電に乗って移動。河原町繊維問屋街の広角から望遠気味なところまで全部今回はD750のキットレンズ、
NIKKOR 24-120mm F4で撮影。天井を見上げたショットは24mmで撮ってますが、欲を言えば
14mmとかも気になります。YONGNUOからも出てることですし。
肉!肉!肉!焼酎!🍺!これぞフォトウォークの締めくくり!
翌日は熊本駅で一瞬サントリーのビール工場に向かう後日祭メンツと合流したあとは、私は
鹿児島に移動。土砂降りのなか車を走らせて山川砂蒸し保養施設・砂湯里で
砂むし温泉を堪能。
先週の深圳訪問からの疲れを癒やして東京に戻ったのでした。
フォトウォーク最高では。次は東京でも参加したい
 |
(YONGNUO YN85mm F1.8) |
カメラ好きの仲間たちで思い思いに写真を取りながら、お散歩するフォトウォーク。私にとっては初めて参加したていにゃんぽ熊本でしたが、カメラ好きなら誰でも好きになる、そんなイベントでした。同じ趣味の人たちとパシャパシャし合えるのってなかなかないですもんね。
今回はフォトウォークのために九州まで飛んでいくなんてことをしましたが、次回は東京でも参加したいところ。9月のしむさんぽは応募締め切り後で参加できませんが、ぜひ、次の東京のイベントには参加したいところ。仕事でTwitterも見れてないので、良さげなイベントがあれば教えてくださいね!
この記事をシェアする
コメントを残す
0 件のコメント :