【Oclean Air】電動歯ブラシはもはやガジェット。ハイパワーで、アプリ連携で日々のブラッシングを可視化できる電動歯ブラシOclean Air
就職してからというもの、平日のコーヒー摂取量が増え、歯が若干黄色くなってきた用に感じる今日このごろ。日常的に運動をして体重を測り健康には気をつけている私にとって、毎日必ず使う「歯」の健康も無視できなくなってきました。今回はハイパワーで、高機能な電動歯ブラシOcelan Airを購入してみました。
Oclean AirはXiaomiが出資するOral Clean有限公司が販売する電動歯ブラシ。毎分40,000回もの振動を実現したハイパワーな機種。スマートフォンとの連携でブラッシングの質や毎日の結果も確認でき、ガジェットとしても使える電動歯ブラシでした。現在の価格はお手頃な45ドル。しかも、替えのブラシ2本も無料でついてくるとか。
【ソニッケアー ダイヤモンドクリーン 】磨き方も、どこを磨いたかも一目瞭然!電動歯ブラシの王者PHILIPSソニックケアーダイアモンドクリーンスマート!
【Amazfit Stratos】GPS搭載でトラッキングにも。電池持ち、機能性、デザインを両立したAmazfit Stratosを使い倒す
【Xiaomi 体組成計】使い方は乗るだけ。10もの項目を一気に測定できるスマート体組成計、Xiaomi Smart Weight Scaleレビュー
シンプル、そして無駄のない、生活の一部に溶け込むデザイン
パッケージを開封して驚かされたのが、電動歯ブラシに付き纏う「なにかごちゃごちゃしている」というイメージとはかけ離れたものだったこと。真っ白でスラっと伸び、電源ボタンが小さくついているシンプルなデザイン。ちょっと洗面所においておけば、毎日歯を磨くのが楽しみになるような感じ。
![]() |
充電はスタンドにくっつけるだけ |
充電が簡単なだけではなく、そもそも充電もほぼ不要なのもポイント。800mAhという大容量バッテリーのおかげで、充電は30日に一回でOK。毎日充電残量を気にする必要は全くなくなったのです。
電動歯ブラシのブラッシングの結果を決めるといっても過言ではないのが、そのブラシ。ブラシメーカーのPerlonのPedexブラシを採用。ダイヤモンドカット毛によって、葉の形にぴったりフィットし、磨き残しを削減したとか。
ブラシの振動は毎分40,000振動というパワフルな動作を実現。モーターはクリーニング・ホワイトニング・マッサージの3モードを搭載し、後述するアプリで設定したクリーニングモードに応じて自動で動作するとか。
ブラッシングはパワフル。手よりも圧倒的に早く、綺麗に
![]() |
ブラッシング(イメージ) |
![]() |
軽くて流線型のデザインで持ちやすく、細い柄のおかげで口の中でも邪魔にならない |
ひとまずスタンダードモードで電源をON。ウィーンという力強いモーター音とともに、ブラシが目にも留まらぬ速さで振動を開始。あとは、アプリの指示に従って右側の前面からブラッシングをしていきます。
ブラシを当然歯に押し付けながら動かしていきますが、その振動の速さとは対象的に歯茎や歯が痛むような場面は0。それでいながら、ものすごい勢いで自分でも気になっていた歯と歯の間のゴミが飛んでいきました。磨き終わったときには、すべての歯がツルツル。手で磨いていた頃よりもスピーディーに、そしてクリーンにブラッシングが完了したわけです。
アプリ連携でもっと完璧なブラッシングを実現
Oclean Airの売りの一つが、スマートフォンとの連携機能。Bluetoothを利用して接続することで、日々のブラッシングの結果を確認することが可能です。接続は専用のアプリをダウンロードして、アプリからペアリングするだけでとても簡単。
専用アプリ iOS:https://itunes.apple.com/jp/app/oclean/id1253819110?mt=8
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.yunding.noopsychebrushforeign&hl=ja
![]() |
アプリトップ画面 |
歯ブラシとの接続済みのアプリのトップ。最新のブラッシングの結果が表示され、その時間、効果(100%表示)、ブラシの寿命、本体の充電状況をひと目で確認可能。
![]() |
ブラッシングモード選択画面 |
![]() |
歯の状態を選択することで、最適なブラッシングモードを提示 |
![]() |
Strong Whiteningモードがおすすめされました |
![]() |
ブラッシングモードは複数種類選択可能 |
![]() |
Strong Whiteningのメニュー構成。30秒毎に外側から内側を磨いていく |
アプリからは複数のブラッシングモードを選択可能。通常のモードである"Standard Mode"はもちろんのこと、歯の状態に応じて時間・ブラシの動作モードを自動で切り替えてくれます。
モード選択は、自分で選ぶだけでなく、歯の状態や生活習慣を選択することで、ピッタリのモードをアプリで提示することも可能。コーヒーが大好きな私は"Strong Whitening"モードをおすすめされました。"How to use"からブラッシングのメニュー構成も確認。30秒毎に外側から内側、そして歯の溝を磨くプランニングでした。
![]() |
ブラッシングの結果。歯へのブラシの当て具合、ねじれ具合などを確認可能 |
![]() |
カレンダーから毎日のブラッシングも確認可能 |
![]() |
グラフ形式でも確認 |
ブラッシングの結果は、アプリから確認可能。ブラッシングの際にどれくらいの強さでブラシを歯に当てていたか、など4種類の項目からブラッシングの成果を100%満点で表示。結果を元に次回のブラッシングを改善していけば、よりキレイな歯の状態を実現できます。
カレンダーからは、過去の結果もまとめて表示。グラフ形式でも表示でき、ブラッシングから想定される歯の状態もチェック。毎日の結果が可視化できるのは、以前のスマートウォッチのときと同じく、モチベーションアップにも繋がります。
【Amazfit Stratos】GPS搭載でトラッキングにも。電池持ち、機能性、デザインを両立したAmazfit Stratosを使い倒す
![]() |
本体の状態や、アラートの設定もアプリから。ファームウェアも更新できるのも嬉しい |
アプリからは本体の状態もチェック可能。歯ブラシを強く当てすぎた際の動作制限モードのON/OFFも設定できます。ファームウェアも随時アップデートが配信されており、ブラッシングモードの改善も進んでいるのも嬉しいポイント。
電動歯ブラシももはやガジェット。デビューは今すぐ
Oclean Airは現在GearBestにて45ドルで販売中。今なら替えブラシも2本無料でプレゼント中。電動歯ブラシの命とも言えるブラシもまとめてゲットして、デビューしてみてはいかがでしょうか。
【Xiaomi 体組成計】使い方は乗るだけ。10もの項目を一気に測定できるスマート体組成計、Xiaomi Smart Weight Scaleレビュー
【ソニッケアー ダイヤモンドクリーン 】磨き方も、どこを磨いたかも一目瞭然!電動歯ブラシの王者PHILIPSソニックケアーダイアモンドクリーンスマート!
コメントを残す
0 件のコメント :