夏は旅行!旅行を快適にしてくれるガジェットを独断と偏見で7つピックアップ!
夏といえば旅行、鉄道旅にはガジェットは重要 |
サブのスマートフォン
サブのスマートフォン(イメージ:Oukitel K10000) |
ただし、サブのスマホはお金に余裕が有る場合のみに用意するべきものかと思いますね。
大容量モバイルバッテリー
20000mAhの容量を持つXiaomi Mmi PowerBank 20000mAh |
昨年、朝一の成田発の飛行機に乗り(前日に成田空港のベンチ泊)、北海道内をぐるっとまわり、そのまま22時のはまなすで札幌から青森、そして、丸一日かけて東北本線で東京に戻るーという強行旅行を敢行した際には、急行はまなすの段階でモバイルバッテリーの電源が半分ほどになり、盛岡でスマートフォンの電源を維持できなくなり、持っていたノートパソコンのバッテリーで必要なときに辛うじて起動させるーなんてことになってしまいました。大容量のモバイルバッテリーを移動時間に応じて1つか2つ用意しておくことは重要です。
【レビュー】Pokémon GOのお供にも!Xiaomi Mi Power Bank 20000mAhをレビュー!
急速充電対応の充電器
QuickCharge 3.0に対応し、通常充電とで2ポート同時充電が可能なdodocoolの充電器 |
実際に、私が大学の友人と旅行した際には友人たちのスマホもまとめて充電できるように6ポートの充電器を一つ持って行ったことで好評でした。数ポートのものでも今ではだいぶコンパクトになったので、持って行って困ることはないでしょう。
【レビュー】Quick Charge 3.0対応対応で2ポート同時充電可能なdodocool製の充電器をレビュー
電子書籍
Amazon製の電子書籍端末、Kindle |
以前の旅行ではタブレット版のKindleで頑張っていましたが、明るい画面をいつまでも見つめるのは目に全く優しくないため、個人的にはKindleを始めとする電子ペーパー端末を一台持ち歩くことをお勧めします。Kindleについては実際に購入してみましたが、今回遂に真価を発揮してくれると期待しています。
【レビュー】電子ペーパーの素晴らしさを知ったので、もう手放せないです。Amazon Kindle購入です
モバイルルーター
モバイルルーター兼モバイルバッテリーのZMI MF855 |
今回の旅行から旅行デビューする端末として、ZMI MF855という7800mAhのバッテリー兼モバイルルーターを購入してあります。一台持っておけば、いざというときに力を発揮してくれるでしょう。
【レビュー】これが欲しかった!7800mAhバッテリーを搭載した4G対応のモバイルルーター、ZMI MF855を購入!
デジカメorミラーレス一眼
![]() |
SONY α6000 |
髭剃り
これは男性のみになりますが、いくら旅行中といえども髭くらいは剃りましょう。宿泊先では髭剃りを確保できますが、シェーバー派の私にとってはホテルのカミソリはあまり好きじゃないといいますか、一度宿泊先で切ったことが有りますので無理です。泉精器製作所のCleancutなら単2電池で動作可能で、非常にコンパクトに持ち運び可能なので、旅行の際にはいつも持ち歩いています。お値段も約1500円と安いですしね。以上、これだけあればまず困りません!
![]() |
ガジェットを持って鉄道旅、いかがですか...? |
私も実は8月の初めに約1週間の長期間にわたって旅行をする予定です。1週間まるまるブログの更新を空けるというのは厳しい物があるので、おそらくCHUWI HiBookかTeclast X3 Proのどちらかを持って宿泊先でもブログを更新できるようにするかと思います。私のようなブロガーにかぎらずどんな人にとっても、今回リストアップしたものは必ず役立つと思いますので、これから長期間の旅行を控えている方は今のうちに購入されてみてはいかがでしょうか...?
コメントを残す
0 件のコメント :