想像を超えたデュアルドライバ搭載のイヤホン、Audiosharp AS1211(=KZ ZS1)レビュー!
さて、PC紹介の記事の間に挟む形でこの記事を書くことになってしまい、若干の後ろめたさを感じております、あーる(HokuYobi_2)です
今回は、Audiosharp様より提供していただいたデュアルドライバ搭載のイヤホン、Audiosharp AS1211をレビュー致します
本体のデザインは、黒ベースにポイントで赤が入っている感じです
ハウジング部は若干透明になっていて、中のドライバが見えるようになっています
独特のデザインのインナーイヤー型、CollectionAudio DZAT-DR05レビュー
木製ハウジングがひときわ目立つイヤホン、CollectionAudio K4レビュー!
重心の低い音で魅了される、Audiosharp AS1284(=KZ ED9)レビュー!
想像を超えたデュアルドライバ搭載のイヤホン、Audiosharp AS1211レビュー!
低音調整ダイヤル付きでいい感じ!CollectionAudio DZAT-DR10レビュー!<PR>
超格安だけど侮れない重低音モデル、CollectionAudio CA002レビュー
心地よい低音と快適な装着感でたったの約2,500円!Collection Audio VJJB-K1レビュー!
約4,000円で着脱式の重低音モデルのイヤホン、Audiosharp AS1158レビュー
ドイツの某社製の名作IE-80そっくり、KZ-IE80レビュー
Audiosharp AS0848を頂いたのでレビューしてみる、結構いい音でびっくり
KZ-ATE、買っちゃいました
温かみのある音が気持ち良い!エレキット TU-HP02ファーストインプレッション!
イヤホンでもかませる価値大!エレキットTU-HP02レビュー!(第2弾)
【ポタフェス2016夏】SEIUN Pro Xの実機登場!CYBERDRIVEのブースレポート
【春のヘッドフォン祭り2016】CYBERDRIVEからはSEIUN PlusやProXのモックアップを出展!
【ポタフェス2015】コスパ最強のDAP、CYBERDRIVE Seiun PlayerやClarity Featherを聴いてきました
CYBERDRIVEのUSB-DAC Clarity Featherでスマホで快適な音楽再生を実現!
【レビュー】ハイレゾ再生対応でたったの4,200円!CYBERDRIVE SEIUN PLAYERを購入!
AliExpress.com Product - KZ ZS1 Earphone Double Unit In Ear Earphones Headset Audifonos KZ Headphones Auriculares Bass HiFi Headphones With Microphone
今回は、Audiosharp様より提供していただいたデュアルドライバ搭載のイヤホン、Audiosharp AS1211をレビュー致します
開封の儀
このAS1211はKZという中国のイヤホンメーカーのKZ ZS1という機種です
KZについての解説はKZ ATE購入時の記事をご覧ください
パッケージは黒を基調にした紙製のパッケージです
紙は特に加工していない厚紙なので、高級感はありません
裏面にはスペック表ですね
箱を開けると箱が入っています
マトリョーシカですかね...
この箱のなかに入っている袋にイヤホンとサイズの異なるイヤーチップが入っていました
本体のデザインは、黒ベースにポイントで赤が入っている感じです
ハウジング部は若干透明になっていて、中のドライバが見えるようになっています
装着には若干の癖あり
このAS1211の特徴の一つとして、写真では分かりづらいのですが、Shure掛けをした際に耳にかけるワイヤーが形状記憶合金製であることがあります
そのため、最初に商品を出した時には長いワイヤーが完全にまっすぐになっていて少し驚かされます
耳に装着する際には、L/Rを確認した上でワイヤーを曲げながら耳にイヤホンを入れることになりますが、どうしても思ったようにワイヤーが曲がってくれず最初のうちは耳につけるのに苦労する印象です
また、デュアルドライバのためハウジング部が大きく、耳にぶつかってしまうこともあり、装着については若干マイナスの印象を受けました
音質は中華の中でも頭一つ抜けている印象
今回提供していただいたAS1211はKZの中でも上位機種で人気の高い機種で、私自身レビューをするのを楽しみにしていました
そして、今回ようやくレビューすることとなりましたが、期待を裏切らない、それどころかそれ以上の音で驚いています
ウォーム系でよく整った音作り
KZのイヤホンは、KZ IE80とATEの2本を今まで所有してきましたが、このAS1211(=ZS1)はそれらとはちょっと方向の違った音作りになりウォーム系の音作りです
デュアルドライバというウリ文句は伊達ではなく、温かみのある低音がしっかりとしたベースになっています
バスドラムのような乾いた低音に関しては特記すべきような点はありませんが、ベースに関しては非常に心地よく鳴っていて良いですね
ボーカルも丁寧に聞こえるようになっていると思います
解像度については普通ですが、すこし篭もり気味の音になっているので物足りない方もいらっしゃかもしれません
ウォーム系の音が好み、バラード好きな方には持って来いな音を鳴らしていると思います
ラインナップに一つ!というよりは、普段使いできるレベルの機種
毎度毎度、KZのイヤホンの性能には良い意味で期待を裏切られてきました
今回のAS1211(=ZS1)も同様に予想以上の音でした
若干、装着面では難がありますが、慣れてくれば(おそらく)大丈夫だと思いますし、それを上回るポテンシャルをもったイヤホンだと思います
個人的には、ラインナップに加えるというよりも、メインで利用できるレベルのものだと思いますので、一度お試しを...
関連記事
【レビュー】Xiaomiの最新イヤフォン、独特なデザインが特徴のMi Capsuleレビュー!独特のデザインのインナーイヤー型、CollectionAudio DZAT-DR05レビュー
木製ハウジングがひときわ目立つイヤホン、CollectionAudio K4レビュー!
重心の低い音で魅了される、Audiosharp AS1284(=KZ ED9)レビュー!
想像を超えたデュアルドライバ搭載のイヤホン、Audiosharp AS1211レビュー!
低音調整ダイヤル付きでいい感じ!CollectionAudio DZAT-DR10レビュー!<PR>
超格安だけど侮れない重低音モデル、CollectionAudio CA002レビュー
心地よい低音と快適な装着感でたったの約2,500円!Collection Audio VJJB-K1レビュー!
約4,000円で着脱式の重低音モデルのイヤホン、Audiosharp AS1158レビュー
ドイツの某社製の名作IE-80そっくり、KZ-IE80レビュー
Audiosharp AS0848を頂いたのでレビューしてみる、結構いい音でびっくり
KZ-ATE、買っちゃいました
温かみのある音が気持ち良い!エレキット TU-HP02ファーストインプレッション!
イヤホンでもかませる価値大!エレキットTU-HP02レビュー!(第2弾)
【春のヘッドフォン祭り2016】CYBERDRIVEからはSEIUN PlusやProXのモックアップを出展!
【ポタフェス2015】コスパ最強のDAP、CYBERDRIVE Seiun PlayerやClarity Featherを聴いてきました
CYBERDRIVEのUSB-DAC Clarity Featherでスマホで快適な音楽再生を実現!
【レビュー】ハイレゾ再生対応でたったの4,200円!CYBERDRIVE SEIUN PLAYERを購入!
AUDIOSHARP
コメントを残す
0 件のコメント :